七五三お祝いのお返しは親も必要?喜ばれる物や避けるべき物を紹介

七五三に親からお祝いを頂いたけどお返し物で悩んでいませんか?

  • そもそもお返しは必要なの?
  • お返しする場合は何を選べばいい?
  • いつまでに渡す?

七五三は身内のお祝いなのでお返しはしないのが一般的です

私自身お祝いを頂いたらお返しをするのが普通だと思っていたので、身内のお祝いはお返ししないと知って驚きました!

地域や家庭によってお返しをしたほうがいい場合もあるので、事前に確認をしてお祝いを頂いてから1~2週間以内に渡しましょう。

この記事の内容
  • 七五三のお返しをする際の金額と渡すタイミング
  • 親や義両親が喜ぶお返し物
  • 親せきへのお返し物
  • 避けたほうがいいお返し物
  • 祖父母へのお返し物
  • お返し物にかけるのし紙のポイント

この記事を読めば最適なお返し物を見つけることができますよ♪

新米をお返しものにしてみませんか?6種類のお米が食べ比べできるだけでなくご飯のお供も6種類入っていますよ♪

目次

七五三お祝いのお返しは親も必要ない!喜ぶものは?

七五三のお祝いを頂いたけどお返しはしたほうがいいのかしら?

身内のお祝いはお返しをしないのが一般的ですが、その方との関係性やお祝いをしてくれた感謝の気持ちを返してもいいのではないでしょうか。

私は、両親にいらないよと言われましたが、やはりお返しをしたいと思って、記念に残るものを贈りました。

受け取った両親も、やはりとても喜んでいました。ここでは親と義両親へのお返しの仕方について説明しますね。

  • お返しをする際の金額と渡すタイミング
  • 親と義両親へ贈ると喜ばれるもの

両親、義両親が喜ぶものをお返しに贈ってあげましょう♪

お返しをする際の金額と渡すタイミング

頂いた金額分の物をお返しするの?

いいえ、半返しで大丈夫です!

半返しとはお祝いを頂いた金額の3分の1~半分の金額で返すことです。

七五三のお祝いが1万円だとしたら3000円~5000円でお返しをするということですね

お祝いを頂いてから1~2週間以内に忘れずにお返しを渡しましょう。

時間が合わず1~2週間以内に渡せない場合は遅くても1カ月以内にはお返しを渡すようにしてくださいね!

その際は子供と一緒に先に電話でお礼を伝えるのもいいかもしれませんね♪

両親に贈ると喜ばれる物

両親のお返しには簡単に商品券でいいかな~

いくら親でも金額が分かってしまうものは避けたほうがいいですね

私の住んでいる地域では七五三に限らずお祝いのお返しは商品券で返すのが普通だったので何の迷いもなかったです(笑)

お返しに決まりがないのであれば下記3つの物がおすすめです!

  • 消えものと言われる食べ物や飲み物
  • 好みに左右されにくい日用品
  • 記念に残るもの

最近ではパッケージに子供の名前を印刷出来たり、食べ物に名前の焼き印を押せたりと名入りアイテムも増えているので検討してみるのもいいかもしれません。

私が良いなと思うものを3つほど紹介するのでお返し物の参考にしてみてくださいね。

消えものと言われる食べ物や飲み物

例えば、焼き菓子・お米・お酒・ジュースなどがあります。

普段買う事のない有名なお店の物をこの機会に選んでみてください。お酒が好きな方にはちょっといいお酒を贈るのもいいですね。

みなさん聞いたことがある千疋屋の大福をお返しに贈ってみてはどうでしょうか?

知っていても近くにお店がなく食べたことのないお菓子などとても喜ばれますよ♪

好みに左右されにくい日用品

好みに左右されない日用品は、贈る方にアレルギーなどがある場合に最適です。

たとえば、普段の家事に使ってもらえるセットはいかがですか?

消耗品であり相手もお試し感覚で使えるので喜んでくれますよ♪

記念に残るもの

食べ物や飲み物、日用品のお返し物にプラスして七五三の「写真入りアイテム」を一緒に贈るのもおすすめです。

写真立てやカレンダーなどは喜ばれると思いますよ

私の両親も数年前に贈った七五三の写真入りカレンダーを今も大切に飾ってくれていて見るたびに贈って良かったなと思います。

義両親にも親へのお返し物と同じもので大丈夫♪

好みが分からなかったり気を遣うようであれば両家一緒に下記のお返しの仕方はどうでしょうか。

お返しの品物に迷ったらお食事会

両家の親とはいつまでも良好な関係でいたいはず!お祝いのお返しに悩むようならいっそのこと食事に誘ってしまいましょう!

お返しを渡すタイミング無かったからいいかも!

お食事会場の予算は半返しのイメージで考え、無理のない範囲でみなさんで七五三をお祝いしてあげてください。

最近はホテルなどで「七五三お食事会プラン」などをやっているところもあるので、個室でゆっくりお祝い出来ますよ。

近くにホテルが見つからないときは個室があるレストランでも大丈夫です!子供と一緒にお祝いをする気持ちが大切です。

子供が飽きてしまったり、寝てしまっても大丈夫なように自宅に両家を招待してお祝いする方も増えていますが料理を作るのは大変ですよね。

無理に作ろうとせず、ちょっと豪華にいいお肉やお寿司を頼んでおもてなししてあげましょう♪

事前にお祝いのお返しは何がいいか聞くのも良好な関係を築くいい機会かもしれませんね。

次に親戚から七五三お祝いを頂いた際の最適なお返しものを紹介します。

七五三お祝いのお返しで親戚には好みに左右されない物

親戚から七五三お祝いを頂いた場合はどうしたらいい?

まずは電話でお礼を伝えましょう

最初に説明したようにお祝いのお返しは1~2週間以内に返すのが鉄則ですが、遅くても1カ月以内にはお祝いのお返しを渡すようにしましょう。

ここでは親戚への七五三のお返しに良い物と避けたほうがいい物をお伝えしますね。

  • 好みに左右されにくいお返し物
  • 避けたほうがいいお返し物

好みに左右されにくいお返し物

親しい親戚であれば、好みは分かるかもしれませんが、どんなものがいいか迷ったら以下の5つの物はどうでしょう。

  • いくつあっても困らないタオル
  • 好みに左右されにくい石鹸
  • 相手に選んでもらうカタログギフト
  • 高級感を重視したもの
  • おしゃれな飾れる写真入りアイテム

なかなか会えない子供の顔を見せる意味でも写真入りアイテムもおすすめですよ!

タオルや石鹸はありきたりだなと思う方は、カタログギフトはいかがですか?相手の好きなものを選んでもらえますね。

避けたほうがいい贈り物

いろいろ紹介しましたが、お祝いのお返しに何でも贈っていいわけではありません!

物によっては連想させる言葉が駄目なこともあるので注意が必要ですよ

  • 弔事を連想させてしまう日本茶
  • 金額が分かってしまう現金や商品券
  • 縁が壊れると言われるガラスや陶器などの割れ物
  • 縁が切れると言われる刃物
  • 別れや縁切りにつながりやすい手巾(てぎれ)と書くハンカチ

タオルはOKですが、ハンカチは縁切りの意味があるからダメなんですね!覚えておかないと失礼に当たりそうです。

上記5つの物は相手と良好な関係を築いていくためにも、避けたほうがいいので頭の片隅にでも入れておいてくださいね。

次に祖父母からお祝いを頂いたときのお返しの仕方を紹介します。

七五三で祖父母へのお祝いお返しは何がいい?

いろいろと七五三お祝いのお返し物を紹介しましたが、祖父母の場合は何がいいのかご提案させていただきます!

  • 七五三の写真入りの記念に残るもの
  • お祝い事には赤飯を
  • 健康に長生きしてほしい気持ちを

七五三の写真入りの記念にのこるものは、両親・義両親への贈り物で「記念にのこるもの」でもご紹介したので、そちらをご覧ください。

子供が書いた七五三お祝いのお礼の手紙を添えたら祖父母も喜んでくれますね。

それでは、記念に残るもの以外のふたつをご紹介していきますね。

お祝い事には赤飯を

お祝いのイメージにぴったりの赤飯はいかがですか?最近では食べる機会が減ってきているので選択肢に入れてもいいと思いますよ。

しかし日持ちがしないので、祖父母が遠方に住んでいる場合は避けた方がいいかもしれませんね。

遠方にいる祖父母には千歳飴を!

子供だけだと思っているかもしれませんが千歳飴には長生きを祈る気持ちが込められているのでとても縁起がいいんです。

健康に長生きしてほしい気持ちを

最近は家庭によって七五三をやる時期がさまざまなのでその時期に合わせたものをお返しに選んでもいいと思います。

  • 春や夏であれば日差しを避ける被り物や冷感グッズなど
  • 秋や冬であれば暖かいマフラーや手袋など
  • 一年中を通していえば、温泉ギフトなど

祖父母にはいつまでも元気で長生きしてほしいですよね。

日々の疲れを癒す意味でも祖父母の家の近くにある温泉の日帰りチケットなどは私もお返しに贈ってあげたいなと思いました。

七五三は私服でも失礼に当たらないことはご存知ですか?以下の記事で詳しく説明しています。

七五三のお参りの時期をずらすのはいつまでならいいと思いますか?下の記事で紹介しています♪

最後にお返し物にかけるのし紙のポイントを説明します。

七五三お祝いでお返し物にかけるのし紙のポイント

お返し物をそのまま渡さずのし紙をかけましょう

のし紙ってどんなものを選べばいいの?

のし紙の水引は2種類あるので意味を理解したうえで使い分けましょう。

表書きや「内のし」と「外のし」があるのでわかりやすく解説します。

のし紙の水引2種類の意味

水引には「蝶結び」と「結び切り」の2種類があります。間違えてしまうと相手を不快な気持ちにさせてしまうので注意してくださいね!

蝶結び

結び目がほどけても簡単に結び直せることから「何度繰り返してもおめでたいこと」という意味があります。

出産、初節句、進学、七五三などのお返しをするときに使いますよ。

結び切り

結び直すのが難しいことから「繰り返されるのが望ましくない」という意味があります。

結婚式では紅白の結び切り、お葬式では白黒の結び切りが使われます。

のし紙の表書き

のし紙の表書き上の部分には「内祝」か「御礼」と書くのが一般的ですが、今回は七五三のお祝いに対するお返しものなので「七五三内祝」でもいいですね。

のし紙の表書き下の部分にはお祝いを頂いたのが七五三を迎えた子供なので、子供の名前を書くのが一般的ですよ。

その時に名字は書かないように注意しましょう。

内のしと外のしの違い

お返し物に直接のし紙をかけて上から包装することを「内のし」と言い、お返し物を包装してからのし紙をかけることを「外のし」と言います。

それぞれ意味が異なるので説明しますね。

内のし

贈る相手に表書きが見えないのでどのような目的での贈り物か分かりづらく控えめで奥ゆかしい印象を与えます。

お祝いに対するお返し物のときに使う「内のし」と覚えましょう!

外のし

結婚祝いや出産祝いのようにどんな目的で贈るのかを知らせたいときや贈る相手にお祝いの気持ちを明確に伝えたい場合に用います。

自分が相手を祝うときに使う「外のし」と覚えましょう!        

のし紙は冠婚葬祭でずっと付き合っていかなければいけないと思っていたのですが、私自身分かっているようで分かっていなかったので今回調べてみてとても勉強になりました。

まとめ

  • 七五三は身内のお祝いなのでお返しはしなくてOKだが地域や家庭によるので確認をする
  • お祝いのお返しをする場合は半返しで1~2週間以内に
  • 遅れる場合は1カ月以内に渡すが、先に電話でお礼を伝えておく
  • 両家の親へのお返しには消え物といわれる食べ物や飲み物、実用的な日用品がおすすめ
  • 両家へのお返しに迷ったら食事会を開催するのもよい
  • 両親・義両親・祖父母ともにプラスで七五三の写真入りアイテムを贈ると喜ばれる
  • 親戚は消え物など好みがわからなくても問題がないもの、特にカタログギフトがおすすめ
  • 物によって連想させる言葉が駄目なものはお返し物に向かない
  • 例えば、弔事を連想させてしまう日本茶や、縁切りを連想させるハンカチなど
  • 祖父母への1番のお返しものは七五三の写真
  • 七五三のお返しに使う「のし紙」は種類があるので覚えておくと便利

七五三は子供の成長を願うイベントです。本来であればお祝いをしてもらって終わりですが、感謝の気持ちを伝える意味でもお返し物を贈ってみてくださいね。

今回、たくさんの贈り物を紹介しました。子供の写真入りのものや日用品など、相手にぴったりな贈り物を選んでみてください。

贈るほうも受け取ったほうも嬉しい思い出が残ること間違いなしですよ。

ぜひお米の匠が選んだ新米をお返しものに♪開けた瞬間から真心が伝わるような華やかさに目を奪われます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次